最新
キャンペーン

ご予約内容を
選択してください

一般外来・自由診療の不具合のお知らせ

メールアドレスをご登録いただいていない方はシステムの不具合により予約画面に進めない場合があります。
その場合は、お手数ですがお電話(093-512-8086)でのご予約をお願いします。※2024年4月中旬解消予定

ご予約に関する注意事項

予約の変更・キャンセルについて

  • 人間ドック・健康診断のご予約変更は、クリニックにお電話(093-512-8086)でご連絡下さい。
  • 一般外来・美容医療のご予約に関しては予約前日までは当ページから可能(WEB予約のみ)ですが、
    予約当日は必ずクリニックにお電話でご連絡下さい。

発熱外来について

  • 必ず事前にお電話でこ予約をお願いします。内料診療時間に実施しており、午前は12:00、午後は18:00に受付を終了します。
コラム
column

雇入れ健診とは?定期健康診断との違いや検査項目も解説

事業者が労働者を雇うときは、「雇入れ健診」という健康診断の実施が義務付けられていることをご存じでしょうか。
本記事では、雇入れ健診の対象者や実施期間、必要な検査項目、定期健康診断との違いなど雇入れ健診について知っておくべきことを解説します。

haloクリニック小倉でも雇入れ健診を承っておりますので、北九州市の方や小倉駅近くで雇入れ健診先をお探しの方はぜひご相談ください。

 

雇入れ健診とは

雇入れ健診とは、企業などの事業者が労働者を雇うときに実施する健康診断のことです。労働安全衛生規則第43条で定められているため、労働者を雇う際は必ず実施しなければなりません。
「入社前健康診断」といわれることも多いです。

(雇入時の健康診断)
第四十三条 事業者は、常時使用する労働者を雇い入れるときは、当該労働者に対し、次の項目について医師による健康診断を行わなければならない。ただし、医師による健康診断を受けた後、3ヶ月を経過しない者を雇い入れる場合において、その者が当該健康診断の結果を証明する書面を提出したときは、当該健康診断の項目に相当する項目については、この限りでない。

引用:e-Gov法令検索

 

雇入れ健診の対象者

 

雇入れ健診を受けるのが義務付けられている対象者は、「常時使用する労働者」です。以下の条件のいずれかに該当する場合は、雇入れ健診の対象になります。

・契約期間に定めがない(正社員)
・1年以上の在籍が予定される
・通常労働者(正社員)の1週間の所定労働時間の3/4以上の時間労働する

いずれかに該当するのであれば、正社員ではないアルバイトやパートでも雇入れ健診を受けなければなりません。

なお、正社員の1週間の所定労働時間の3/4未満の労働者であっても、1/2以上労働する場合は雇入れ健診の実施を推奨されています。

ただし、入社前3ヶ月以内に自身で健康診断を受けており、必要な診断項目も網羅されている場合は、診断書を提出することで雇入れ健診の対象外になるケースもあります。

 

雇入れ健診の実施期間

 

雇入れ健診は、内定後から入社前までの期間に実施するのが一般的です。ただし、中途採用などでは内定後から入社までの期間が短いこともあるので、入社後に雇入れ健診を実施しても問題はありません。

 

雇入れ健診で必要な検査項目

雇入れ健診で検査しなくてはならない項目は以下の通りです。

既往歴及び業務歴
自覚症状及び他覚症状の有無
 身長、体重、腹囲、視力及び聴力
 胸部エックス線検査
 血圧
 血色素量及び赤血球数(貧血検査)
 血清グルタミックオキサロアセチックトランスアミナーゼ(GOT/AST)、血清グルタミックピルビックトランスアミナーゼ(GPT/ALT)及びガンマ―グルタミルトランスペプチダーゼ(γ―GTP)(肝機能検査)
 低比重リポ蛋たん白コレステロール(LDLコレステロール)、高比重リポ蛋たん白コレステロール(HDLコレステロール)及び血清トリグリセライド(TG:中性脂肪)
 血糖検査(血糖値、HbA1cのいずれか)
 尿中の糖及び蛋たん白の有無(尿検査)
 心電図検査

上記の検査は省令で求められていますが、企業によっては追加で他の診断を指定する場合もあります。

 

雇入れ健診と定期健康診断との違いは?

雇入れ健診は労働者が働き始めるタイミングで実施される健康診断である一方で、定期健康診断は入社後に1年に1回受けなくてはならない健康診断のことです。

雇入れ健診と定期健康診断の対象者は同じですが、検査項目が若干異なります。

まず、雇入れ健診では胸部エックス線検査を求められていますが、定期健康診断では「胸部エックス線検査及び医師が必要と診断した場合は喀痰検査」が求められるので、喀痰検査が追加されることもあります。

 

雇入れ健診の注意点

雇入れ健診では、いくつか注意点があります。

費用は原則企業が負担

雇入れ健診は病気や怪我による受診ではないため保険適用外のため全額自己負担になりますが、労働安全衛生法などで事業者側に義務付けられている健診のため費用は原則事業者側である企業が負担するものだとされています。
費用は1人あたり平均1万円前後です。

また、還俗すでに採用が決まっている労働者に対する健診であるため、原則雇入れ健診の結果で採用可否を決めてはいけません。つまり、「雇入れ健診の結果が悪いから雇うのは辞めます!」というのは認められないということです。

ただし、ドライバーなど健康な状態でないと人命に関わる事故を起こす可能性があるような職種は、雇入れ健診の結果で採用を取り消さなければならないケースもゼロではありません。

雇入れ健診は省略できない

先述したように、雇入れ健診は労働安全衛生規則第43条で定められているため、事業者側に必ず実施するように義務付けられているものです。省略はできません。

 

まとめ

雇入れ健診は、労働者を雇うときに事業者側に必ず実施するよう義務付けられた健康診断です。検査項目も労働安全衛生規則第43条で定められており、省略することはできません。

当院でも、雇入れ健診を実施しております。省略できない健康診断だからこそ皆様が安心して快適に過ごせるような空間を整えておりますので、ぜひご相談くださいね。

 

当院の雇入れ健診 7つの特徴

①最短2営業日以降の結果通知。スピード発行サービスも有り

結果はコース内の検査内容であれば2営業日以降のお渡しが可能です。
直接お渡し、又は郵送をお選びいただけます。
即日発行をご希望の場合、別途2,200円で「スピード発行」のオプションサービスもございます。
発行は受診時間により異なりますのでご注意ください。

午前受診:当日17時以降のお渡し
午後受診:翌営業日午後のお渡し

※水曜日・土曜日は検診結果書類のスピード発行はできません。
※脂質異常や検査結果の内容により翌日発行ができない場合があります。

②24時間WEB受付

雇い入れ時健康診断のご予約は、WEBから24時間受け付けております。お電話でのお問い合わせは診療時間内にお願いいたします。

③当日予約可能

ご予約いただくとスムーズなご案内が可能ですが、当日予約も予約状況により可能ですのでお気軽にお問合せ下さい。

④平日は18時まで受付。土曜午前も検査可能

朝は8時30分から平日は18時まで受付しております。土曜午前中も受診いただけます。
小倉駅から徒歩5分、平和通駅と西鉄のバス停は目の前。お仕事の前後やお昼休憩、お出かけついでに来院しやすい立地で、電車・車・バス、どの交通手段からもアクセスが良いので、忙しい方もご利用いただきやすいです。

⑤指定の書式に無料で対応

ご就職先指定の書式に対応しております。
項目の確認が必要な方は電話やメール、FAXでお問い合わせください。
指定用紙がない場合は、当クリニック専用の診断書に記入してお渡しいたします。

⑥検査結果・診断書は郵送も対応

検査結果や診断書はこちらから郵送(有料)することも可能です。 結果の通知方法について詳しく知りたい方はお電話にてお問い合わせください。

⑦検査の追加や通院も可能

血液検査や尿検査項目の追加、感染症検査、マンモグラフィなどの婦人科検診、 胃カメラ(内視鏡検査)、胸部CT、腹部エコー・外来診療にも対応しております。
事業者様や受診いただく方のご希望によって、オプション検査を追加できます。